29歳未経験からweb系転職

営業をやめたいならECサイトのWEBデザイナーがおすすめ

  • 営業が向いてなくて会社をやめたけど、結局ニート。もう29才だよ。
  • 文系卒でスキルもないけど、また営業職に戻るのは嫌だな。
  • でも家族も持ちたいし、子供も欲しい、普通になりたいよ。
ともだち

ミカヨー
ネットショップはめっちゃ穴場よ。

こんにちは。

現役ネットショップ店長のミカヨーです。

29才ニート。30才を目前に仕事もない。

ネットで稼ぐ情報はあるけど、何から手を付けていいか分からない。

私も同じ状況でした。

私はそんな状況のなかから偶然にも地方のネットショップに正社員として採用され、3年経って結婚して、家を建て、2人の子供に恵まれ両親に孫の顔を見せられてようやく世間でいう"普通"の人になることができました。

私の経歴を簡単にお伝えします。

田舎から夢を見て東京の私立大学に入り新卒で上場企業に潜り込むことができました。

しかし、法人営業職が合わなく、【これからは手に職だ!】と思い資格試験の勉強をするも挫折してしまいました。

関連記事
【元営業マン】新卒で入った上場企業を2年で辞めた理由。

続きを見る

関連記事
【営業職をやめた理由】合わないら辞めてOK。ECサイト運営中。

続きを見る

そして生活費を稼ぐために、スロットで設定狙いや宵越し天井狙いをするために朝から晩までパチンコ屋で過ごす日々が約2年続きました。

当時は楽しかったのですが、周りも結婚し始め、とてつもない孤独感と『あれ、俺なんかヤバくね?』感が出てきたのです。

このままではスロット生活をやめられない、家賃も高いし地元の田舎に戻ろう、と29才で東京を引き上げました。

こうして29才、実家ニートの出来上がりです。

そこで気持ちを整理して、再就職に踏み切ります。

しかし、【文系卒、元営業職、スキルなし】の私にとっては【なんかヤバそうな営業職】しか案件がなく、「また営業に戻るのは嫌だな」と思い戦略を立てた結果、ネットショップへの就職がベストだ!と判断しました。

それがあたり、正社員として採用され、1年後には店長を任されました。

そして社内での人脈を活かしたネットショップの副業と合わせて、新卒時よりストレスなく収入が2倍になりました。

私は偶然この道を辿りましたが、よく考えると再現性の高い方法だと思ったので、同じように悩んでいる方にお伝えしたいのです。

本記事の内容【5分で読めます】

本記事では、文系卒、元営業職、スキルなし、未経験、29歳実家ニートだった私が正社員として就職するための具体的な成功ポイントについてお伝えします。この記事を読めば、営業職が向いていない、年齢的にも転職するのが不安、といった悩みはなくなります。

29才ニートの就職戦略の結論:副業を視野に入れて田舎のネットショップのWEBデザイナーとして就職する

【29才の元営業職、職歴が短い、スキルなし】の再就職は、ブラック環境の営業職しか道が大半です。

事実上、人生詰んでいます。

でも、

営業が向いていないのにまた営業をやりたくない』、とか

これからはネットで稼げるスキルがつく仕事がしたい』、とか

仕事を選べる立場ではないことも分かっていながらも、最善の方法を考えました。

導き出した答えは以下です。

キーワードは以下です。

  • ネットショップ
  • WEBデザイナーとして
  • 副業を視野に
  • 田舎で

就職することを目標にします。

それでは1つずつ見ていきます。

29才ニート、スキルなしからネットショップへ就職するのがおすすめの理由

業界を選ぶ理由、職種を選ぶ理由とその後をお伝えします。

業界としてECサイト(ネットショップ)を選ぶ理由

  • 心理的ハードルが低い、馴染みがある
  • B to C である
  • 売る側も買う側も需要がある

心理的ハードルが低い、馴染みがある

もう対面営業は嫌だ。パソコンの前でカチカチする仕事が良い!

そう思った私はIT職種に絞って案件を探しました。

しかし、出てくるのはエンジニアやプログラマー、ITコンサルタントなど。

文系卒の私からするととハードルが高そうでした。

横文字カタカナで理系の仕事、無縁のような気がしたのです。

小さい英語の長文を打ち込んで、、しかもそれを企業相手にシステムの構築うんたら、、文系卒の元営業職からしたらイメージ付きにくかったでのです。

単純にスキルを習得する自身がありませんでした。

ECサイトは馴染みがある

次に偶然見つけたのが、ネットショップ。

ネットでモノを売る仕事ってすごい身近で食いついてしまいました。

メルカリやヤフオクでモノを売ったことあるし、、、あれ、これって仕事にしていいの?

と思ったのです。

アマゾンや楽天で通販をしますよね。

その裏側で写真を撮って画像をつくったり、文章を書いたりする、それが仕事になります。

あれ、これ自分にもできそうだぞ。。」と妙な自信が湧いてきました。

B to Cである

ネットでモノを売る、を今風にかっこよく言うとWEBマーケティングという職種になります。

それはネットショップの店長が行います。その並びにWEBデザイナーがいます。

IT職種になります。

IT業界でEC(イーコマース、ひらたくいうとネットショップ)は数少ないB to Cビジネスです。

つまり企業ではなく、対一般消費者に対してモノを売るという非常にわかりやすくイメージしやすいビジネスです。

私は法人営業(B to B)で企業の担当者にサービスを売る仕事は向いていないと分かっていたので「to C がいい!」と思いました。

ヤフオクで商品を販売していたのでこれほど分かりやすい業界はなかったです。

売る側も買う側も需要がある

経済産業省HPより

業界の売上、会社、お店の売上は右肩上がりです。

昨今は劇的な2つの変化があり、売上を後押ししています。

  • スマホの普及
  • コロナショック

です。

手のひらでネット通販を楽しめるようになり、外でのエンタテイメントが制限されているぶん、ネットショッピングが手軽な暇つぶしとして潤っています。

会社が儲かり利益の安定性があれば、給料をもらえなくなることもありません。
利益があれば、会社としてもっと売り上げを上げるための投資ができますから、人を欲しがります。

つまり、求人があるぶん、就職しやすいのです。

しかし、現在でもネットショップのおいしさにあまり気づいていない人が多いのも事実です。

逆にライバルが少ない今のうちがチャンスかもしれません。

ネットショップのWEBデザイナー就職を選ぶ理由

  • 初めのスキル習得のハードルが低い
  • WEBデザイナーからWEBマーケティング職の店長としての道があるから。
  • 未経験からは店長にはなれないから

1つずつみていきます。

初めのスキル習得のハードルが低い

WEB系のエンジニアやプログラマーは仕事のイメージが沸きにくいのと、
プログラミングスクールに通ったり膨大なコードを習得してやっとモノになるかな、という感じですので初心者には心が折れそうになると思いました。

就職してわかったのですが、ネットショップならスキルの習得が早いです。

まずWEBデザイナーとして力をつけるのが定番ですが、Photoshopを使った基本的な画像の加工、
写真の撮影、そして超簡単なhtmlをサッと覚えるだけでアシスタントして成り立ちます。

もちろん本格的な商品ページを作るときは経験が必要ですが、はじめの入社段階では画像を作ってweb上に表示するという点に関しては2週間~1か月で習得できます。

それらの基礎は入社前にサッと習得することも可能なので、面接対策として使えます。

関連記事
営業をやめてスキル無しからのECサイトWEBデザイナーになるための面接対策

続きを見る

例えネットショップに飽きたとしても、そこで培ったWEBマーケティングやWEBデザインのスキルは、
さらなる転職や副業、独立も視野に入れた一生もののスキルになります。

その最初の敷居がとても低いのがECサイトのWEBデザイナーになる、ということです。

WEBデザイナーからWEBマーケティング職へ。ネットショップ店長としての道があるから。

ネットショップ就職はWEBデザイナーだけではとどまりません。

WEBマーケティングとしての道もあります。

正直こちらは向き不向きがありますが、WEBデザイナーもWEBマーケティングも両方副業にも独立にもつながりやすい職種なので、
仕事を経験していくなかで自分に合う方を選べばいいと思います。

WEBデザイン系が好きならそれを極めるのもよし。

数字が好きなら、会社員としても給料を上げたい場合、さらにバイヤーも目指したい、
希少価値を高めたいのであればネットショップ店長を目指すことをおすすめします。

関連記事
ECサイト運営のやりがいと仕事内容

続きを見る

WEBデザイナーだけでも十分すぎる職種ですが、出世にも副業にも独立にもつながりやすいのが店長です。

モノを売る力を本業で鍛えられるのはネットショップでは大きな強みです。

未経験からネットショップ店長にはなれないから

ネットショップの店長という職種は実はおいしい職種なのですが、やはり未経験から店長になることは難しいです。

サイト設計からデザイナーへの指示出しなどマネジメント能力、在庫や統計の数字管理、各部署との連携と一気に幅が広がります。

WEBデザインの知識や経験が根底にあるのが大前提で、

さらにそこから会社での経験やコミュニケーションの蓄積などが必要なので、こちらは一筋縄ではいきません。

店長を目指すならこういった視野を持ちながら動くと仕事へのモチベーションが高まります。

副業も視野に入れる

これには2つの理由があります。

  • ネットショップのWEB系職種は副業につながりやすいから
  • 会社の昇給は会社次第だから

一つずつ見ていきます。

ネットショップのWEB系職種は副業につながりやすいから

ネットショップでWEB系職種に従事していると副業に繋げやすいです。

  • EC運営代行(販売、広告運用など店長代行)
  • WEBデザイナーとして
  • 動画編集

などがあります。

パソコン1台で仕事が完結し、作成物は基本的には電子物なので納品も一瞬。

EC運営代行でも管理画面を実際に操作してレポートや広告運用をするといった感じです。

スキルさえあれば、自宅や車の中、カフェ、コワーキングスペースなどどこでも仕事ができます。

私は店長ではありますが、副業でEC運営代行をしており他のお店を手伝っています。

さらに業界では動画制作の需要も高まっていますので、制作や編集のスキルを会社で身につけYoutubeなどに活用できます。

会社の昇給は会社次第だから

晴れて営業職からWEB系職種になっても、年収は会社の風土によるところが大きいです。

大きい会社でも給料が上がらない会社もありますし、小さい会社でも給料が上がる会社があります。

私の場合は大きい会社よりポンポンっと昇給しました。

これは人が少ないので利益率の問題でしょうが、利益を上げられる会社なら還元される可能性は高いです。

しかしこれも経営者の考え方次第なので期待は禁物です。

私ははじめから副業ありきで会社には給料アップは望まず、

本業+副業というセットで稼ぐことを考えていました。

29才ニートが職種のみならず給与を期待するなんて無理があります。

入社時の給料に期待してしまうと、就職する気がなくなるので、

あくまでスキルを身につけるための学校という認識で就職しましょう。

関連記事
【地方で就職】スキルなし、未経験でWEBデザイナーなる方法

続きを見る

会社での給料をアップすることを考えるより、

スキルを活かして副業で10万稼ぐ方がコスパが良いと考えます。

それは会社の給料アップの秘訣は実務能力以上にリーダーシップ、人間関係構築にあります。

リーダー、マネージャー、部長など役職を得てその手当で収入を上げます。

上司と部下に挟まれながら部下をマネジメントしたり上司との人間関係を構築するのは時間もかかるしストレスにもなりますので向き不向きがあります。

田舎で就職することも検討に入れる

関連記事
東京から田舎の中小企業にUターン就職して良かった10のこと【仕事編】

続きを見る

それは競争の数、レベルが下がり就職できる確率が上がるからです。

営業職が心から合わないなーと思っているのなら、田舎での就職を視野にいれることもおすすめします。

田舎でのECサイトは以下の理由で就職しやすいからです。

私は東京から地元にUターンという形でしたが、ちょっとずらすだけでもいいと思います。

例えば東京23区から通える範囲の市、都外の近隣県でもだいぶ就職しやすいと思います。

北海道、大阪、名古屋、福岡などの大都市でも隣県にいけばグッと採用確率は高まるはずです。

私の担当のコンサルから、このコロナ過でECを始めたいという中小企業の申し出が多くあったと聞いていますから、地方の方でもチャンスはまだあります。

ECは田舎からでも全国を商圏にできるのが強みなので、仕事内容は田舎にいようが都会にいようが違いはありません。

プライベートもなかなか充実しています。

関連記事
東京からUターン就職してよかった10のこと【プライベート編】

続きを見る

アラサーは若い!

もしも、あなたが年齢に不安を感じているなら心配いりません。

田舎でアラサーは相対的に若いです。

都会にいると気づきにくい点ですが、地方の田舎では高齢社会が超加速しており

若者の比率がどんどん減っています。

10年ぶりに戻った地元で実感しています。

29歳で完全に人生詰んだと思っていましたが、職場も40代が意外に多く、さらに20代後半で転職した先輩もたくさんいました。

自分の人生はまだ始まったばかり、始まってもいないかも、と希望に満ち溢れました。

そして企業からすると、"若い"人材はやっぱり欲しいので年齢はむしろウリだと思いましょう。

応募が少ないので採用される確率は上がる

私は今サイト運営者として人を欲している立場ですが、

地方ではWEBデザイナーやWEBマーケティングなどIT系職種の人材が集まりにくいです。

そのような人は企業の多い都会に流れる傾向があるからです。

できれば経験者がいいけど、そんな人は来ないよなーと思うので、

未経験者であっても育てていくしかない」と、

未経験でもいいから、孫の手も借りたい気持ちになります。

つまりこれは未経験でもきちんした準備をしておけば採用される確率は上がるということです。

関連記事
営業をやめてスキル無しからのECサイトWEBデザイナーになるための面接対策

続きを見る

田舎では従事しているWEB系人材が少なめ

応募が少ないことにも繋がりますが、そもそもWEB系の人材が少ない可能性があります。

ネットショップではWEB系職種以外にも、梱包配送、お問い合わせ、商品部など重要な部署があるのでそちらに人材が分散されています。

しかしECにおいてはWEB系の人材が売上をつくる最前線に立っており、なかなか代替えが効かないのも事実です。

よって田舎でのWEB系人材の需要が多く就職しやすいです。

さらに入社してからも人材が少ないぶん、自分のスキルアップ次第で重要な仕事を任せられやすく、

先輩をごぼう抜きすることだって可能です。

都会の面接ほど厳しくない

私の場合は都会の大手企業で経験したようなロジックでガチガチに固められた面接ではありませんでした。
どちらかというとゆるい傾向にあります。

これはおそらく担当者も競争が激しい就活をしてきたわけではなく、地元ならリクルーティングや縁故の採用も多いからかと思っています。

あとは、担当者も早く入ってほしいので企業に対していい印象を持ってもらいたいというのが本音だと思います。

地方は就職するのにイージー??、と思いました。

29才ニートがネットショップに就職するための5つの手順

  • ネットショップのWEBデザイナーを目指す
  • 副業ありきと考えて入りやすい会社(中小企業、田舎)を選ぶ
  • 地方自治体のHP、転職エージェントと転職サイトで情報を集める
  • WEBデザインの基本知識を面接用に独学でサッと仕入れる。
  • 志望動機と自己PRを戦略的につくる

1番と2番で方向性を固めます。

3番でその方向性にあう求人情報を自動的に収集できるようにします。

ここまでで、1番と2番で営業職からIT職種を目指せる可能性とその先の道をお伝えしました。

ここから具体的な実行レベルについてお伝えします。

4番と5番のさらに具体的な準備に関しては別記事にて紹介します。

行動しよう。情報収集の優先順位。

方向性が固まってきて、なんだか自分にもできそうだなと思ったらできる行動、まずは情報収集を効率的に行いましょう。

  • 転職エージェント
  • 転職サイト
  • 地方自治体のHP
  • チラシ(就職フェア情報)

などいくつかの情報源を使い分けることが必要です。

まずは、インターネット求人の機能に絞ります。(転職エージェントと転職サイト)

そうすれば自動的にスマホに選別された情報だけ届くようにします。

1.転職エージェント

転職エージェントのいいところは、

  • 無料で電話面談があります。
  • 人と話すことで自分を整理できる。

しかも相手はプロですので、ヒアリングが上手なので自分が何を思っているのかを引き出してくれます。

気持ちを整理するときに効果的です。

そこから引き出された本音をベースとした希望条件のメールを配信してくれるようになります。

ググりまくって時間を消費することを避けられます。

希望の条件がメールで来るようになれば、あとは案件を見ながら自分の希望がさらに精査され、

自分で求職案件を探しやすいはずです。

転職のフローや、面接時にはスケジュール調整までしてくれるので1人で転職活動に萎えそうなときにの相棒になります。

無料でマネージャーを1人つけると思えば使わない手はありません。

2.転職サイト

転職サイトのいいところは、自分のペースで求人を探すことができます

さらに、特集も組まれていることが多く、私の場合はUターン就職に関する特集や面接ノウハウなどテキストベースでまとまった情報を体系的に把握するのに役立ちました。

こちらも希望条件を打ち込みますが、その時は自分の希望するよりちょっとだけ背伸びをした条件(収入や仕事内容、勤務地)を登録しておきます。

そうすると、その企業がどのような人を求めているかが分かるので、それに合わせて対策をします。

例えば、私の場合はWEB系職種を希望しながらもネットショップでは海外出張があると知り、海外出張というビジネス体験をしたかったので海外出張の条件を入れておきました。

そうするとTOEIC600点ぐらいあると望ましい、みたいな情報が出てきます。

そこで面接前には英語を勉強して、「現在英語も勉強中です。TOEICは●点です。」という回答をして将来性もちらつかせます。

企業の求める人に会わせて自分が準備をするために、最適な条件を設定することがおすすめです。

3.チラシ(就職フェアの情報)

これは意外と有効だったりします。

というのも中小企業では人材採用のノウハウがないケースもあります。人事部というものもなく経営層が人事を片手間で行っているケースが多いです。

大企業と違って、できるだけコストをかけたくない、なにかを見てきてくれたらいいな、ぐらいに思っていないので、

地方の無料媒体、激安媒体、新聞社などから提案を受けた県合同の就職フェアなどにあまりお金をかけないですが、意外としっかりした会社も参加している場合があります。

地方ではアナログな手法も結構活用されています。

4.地方自治体、企業のHP

これらは更新の頻度が少ないですが、それもチェックしておきましょう。

企業の全体像がわかります。しかし更新がマメにされていないケースもあるのでそのときは就職フェアや面接で具体的なところまで突っ込んだ質問をしましょう。

おすすめの転職エージェントと転職サイト

私が実際に使った転職エージェントと転職サイトを紹介します。

私は1つ以上は登録したいけど、登録しすぎないことを心掛けていました。

多すぎる情報は逆に足かせになります。必要な情報だけサッと入手してあとはスキルをつけることと面接の対策をすることが重要だと思ったからです。

おすすめの転職エージェント

  1. リクルートエージェント
  2. マイナビエージェント

です。

エージェントに関しては、案件数、知名度で選んでおくのが無難です。

それは多くの求人情報に触れると目が肥えてきて本当に自分が欲しているものが浮き彫りになってくるからです。

そしてそれでもの足りなくなれば、より専門性の高いモノを選ぶといいですが、案件が狭まる可能性があります。

知名度が大事なのはユーザー側だけでなく企業側にとっても知名度のあるエージェントを好みます。

それは知名度があれば沢山の求職者が集まるので、早く採用できそうとも思うからです。

採用したい場合というのは欠員がメインなので、スピード感も大事です。

企業が多く登録しているサイトなら上に書いたようにユーザーにとっても比較検討しやすいです。

おすすめ転職サイト

  1. リクナビネクスト
  2. 楽天仕事紹介

リクナビネクストはリクルートエージェントと同じ理由で知名度が高く、案件数が多いので情報を探しやすいです。

またグッドポイント診断という自分の適性も測ったりコンテンツが充実しています。

さらにリクルートエージェントと連動しているので情報が探しやすく整理しやすいです。

ネットショップに関して意外とおすすめなのが、楽天仕事紹介です。

これは大手ECモール楽天のネットショップ求人に強い転職サイトです。

ECサイト運営者も採用には詳しくないことが多いので、いざ求人しようとするとどこを使おうかと迷います。

しかし、中小企業のECサイト運営で楽天を運営していないところのほうが少ないので、運営者側も楽天のサイトならなんか集まりそう、という期待感があります。

採用にお金をあまりかけられない中小企業のネットショップの求人で、さらにリクナビなどに掲載できない穴場求人を見つけられる可能性があります。

まずは素早く1つ登録しておきましょう

とはいえ、なんかめんどくさそうだし、時間もかかりそう。

この4つの中でもどれがいいのと迷ったら、

とりあえずリクルートエージェントです。

※公式ページに移動しますのでご安心ください。

リクルートエージェントに無料相談する

基本情報と希望条件だけちゃんと記入し、

自己PRや志望動機などはまずは適当に書きましょう。

自己PRや志望動機に時間を書けすぎても煮詰まるだけです。

そうすると登録がめんどくさくなり、まぁ明日でいっか、となりそのまま3か月過ぎてしまいます

自己PRや志望動機は情報収集する中で希望する企業に合わせて変えていくのです。

とにかく希望条件がメールでスマホに届くようにする、というのが大事です。

そのためにはとにかく手早く入力を済ませるのです。

情報収集に慣れてきたらほかの求人の可能性を求めて、マイナビエージェントやここに紹介した以外の転職エージェントに登録するのもいいでしょう。

最後に

私は1社目の営業職でこのように思っていました。

そして、「会社の商品を企業相手に対面で売る」という向いていない仕事を続けなければならない。

さらに出世するにもとても勝てそうにない。

自分は一生平社員で給料も上がらないまま30代後半、40代を迎え、
子供を育てるどころか、結婚もできないのではないか。

じゃあ会社を辞める、と言ってやめたものの結局うまくいかず29歳でニート。

定年した両親に心配をかけ、孫の顔すら見せられない。

価値観は多様化しているけど自分はもっと普通でありたい。

・・・

未経験で飛び込んだECサイトで、WEBデザイナーとして10歳下の女の子に教わりながら、
恥ずかしい思いをしながらスタートしても、あのとき思い切って行動したことがよかったと思っています。

今はネットショップ店長として会社の給料も上がり、本業を活かした副業の合わせ収入で家族を持つことができました。

たった3年のできごとです。

もし、今あなたが29才の私と同じような状況で、どうにもならない思い、誰にも相談できない思いで悩んでいるなら

チャレンジするしかありません。

どんなかたちにしろ行動すれば今の状況を変えられるはずです。

次はあなたの番です。

あとで、ではなく今です。行動を先延ばしにした結果が現在の状況です。

まずは時間もお金もかからない、希望条件を打ち込んで情報収集を自動化することころから始めましょう。

5分だけ将来のために準備

エージェントに無料相談する