【どっちか悩む人へ】iPad用Magickeyboardから、smart keyboard folioに買い替えた理由

2021年7月29日

iPad用のキーボード付きケースで純正のMagic keyboard と smart keyboard folio でどっちにしようか悩んでいる。高い買い物だから失敗したくないなぁ。
ともだち

ミカヨー
パソコンワーク歴8年、仕事で使うITガジェットに詳しい現役ネットショップ店長です。

最近、アップル純正のiPad用のキーボード付きケース、magic keyboard for iPad(マジックキーボード フォー アイパッド) から smart keyboard folio (スマートキーボードフォリオ)に乗り換えました。

created by Rinker
Apple(アップル)
¥27,800 (2023/04/01 16:24:57時点 Amazon調べ-詳細)
B0863SS5PJ

乗り換えた理由を、2つの商品を比較しながらお伝えします。

本記事を読むメリット【3分で読めます】

この記事を読むことで、

  • 2つの違い
  • Magic keyboard for iPad が向いている人
  • Smart keyboard folioが向いている人
が分かります。

ずっと悩んでいるあなたが、もう迷うことに時間を使わないようにして、より生産性の高い業務に集中できるようになってほしいと思います。

結論:Smart keyboard folio がおすすめの人

  • Macbook(パソコン)をいつも持ち歩く人でできるだけ荷物を軽くしたい人
  • Apple pencilを使いたいからiPadを買った人

です。

このような人はMagic keyboard for iPad を選んでしまうと、使いづらく、コスパが悪いと感じてしまい、後悔します。

私がそうでした。

●Magic keyboard for iPad のコスパが悪いなと思った点。

  • 重い
  • Apple pencil での作業がやりにくい
  • 高い

以上、3点です。詳しくはこちらに書いています▼

関連記事
【ネガティブレビュー】Magic keyboard for iPad

続きを見る

持ち運び面と、Apple pencilの使い勝手、この2点に関して比較していきます。

先に動画で概要を知りたい方はこちら。音声だけでながら視聴にもおすすめです。

重さ、大きさの比較

●11インチ用で比較。

(サイズは約)

タイプ Smart Keyboard Folio
boyata
Magic keyboard
boyata
違い
25cm(24.8cm) 25cm(24.8cm) →同じ
高さ 18cm(18.2cm) 19cm(19.2cm) →1cmの差
厚み 1.35cm(13.5mm) 1.5cm(15mm) →1.5mmの差
キーボード単体の重さ 306g 596g 290gの差

サイズには大きな違いはありません。
幅は同じです。Magic keyboard for iPadのほうが高さは1cm高く、厚みは1.5mm厚いですが、見た目は微差というか気づかないほどです。

超重要な違いは、その重量です。

Magic keyboard for iPad はSmart keyboard folioよりも数値上で290gも重いです。

これが結構ずっしりくるんですよ。

約300gといえば、本物のりんご1個分ですからね。

あと、これ知ったときはびっくりなんですが、

なんと、iPad 本体より重いんですよ。。

だからなんだって話ですが、本体よりケースが重いってなんとなく違和感ないですか?

Apple pencilの使い勝手

カバーの開き方に決定的な違いがあり、アップルペンシルをサッと使いたい人は、Magic keyboard の折返しができない仕様がもどかしく感じるでしょう。

私はアップルペンシルを使うとき、ケースを外して使っていました。。ここにもったいなさを感じるのです。

Smart keyboard folio のその他の魅力

以上、『持ち運び』と『Apple pencilの使いやすさ』の2点が私がMagic keyboard for iPad から Smart keyboard folioに買い替えた理由でした。

あとは、Magic keyboard for iPad よりも価格が安いこと。

価格の違い:11インチ用で比較。

タイプ Smart Keyboard Folio
boyata
Magic keyboard
boyata
違い
価格 定価:21,800円(税込) 定価:34,980円(税込) 13,180円

※アップル公式サイトより

13,000円は結構な違いです。

アップル製品の場合はなんか高くてもいいかなぁ、なんてつい散財しちゃいがちですが、冷静に13,000円ですとワイヤレスイヤホンが1つ買えたり、アップルペンシル1個買えたりするので、本当に自分にあったものだけを見極める目を養いましょう。

キーボード部分のホコリ侵入や水滴に強い。

キーボード部分はナイロン素材でできており、Magic keyboard for iPad と比べると、

キーとキーの間にの隙間がない!

これがとても功を奏していて、

ホコリの侵入を防ぐことができますし、

万が一コーヒーなどの飲み物を倒してしまっても、隙間がないので機械の大敵である水滴が入ることがありませんん。

買い替えたあとで気づいた思わぬメリットだったので記載してみました。

Smart Keyboard Folioに乗り換えた理由、その魅力まとめ

  • 軽い
  • 360°折返しでアップルペンシルが使いやすい

この2点が、乗り換えた最大の理由です。

加えて、

  • Magic keyboard for iPad より13,000円安い
  • キーボード部分のホコリ侵入や水滴に強い

という2点も加わり、乗り換えてとても満足しています。

どこで買うのがおすすめか?

アップル公式サイトよりも、ECサイトで購入することをおすすめします。

アマゾンの場合であれば、正規品にも関わらずなぜか5%~10%値引きされており、ときどきポイント還元セールが行われます。

楽天ならお買い物マラソンやスーパーセール時にポイントが貯まります。

ヤフーショッピングもpaypay還元のイベントがあります。しかし、ヤフーショッピングは新品の出品が少なく中古が多いイメージです。中古でよければヤフオクも検討に入ります。

私はアマゾンのプライム会員なのでアマゾンで買うことが多いです。

created by Rinker
Apple(アップル)
¥27,800 (2023/04/01 16:24:57時点 Amazon調べ-詳細)
B0863SS5PJ

Magic keyboard for iPad がおすすめな人

Magic keyboard for iPad からSmart keyboard folio に乗り換えた理由をお伝えしてきました。

とはいえ、Magic keyboard はトラックパッドがついていたり魅力がたくさんあるので、こんな人ならおすすめ、という点を挙げました。

  • 重さが気にならない人
  • 在宅で使うのが主な人
  • iPadで仕事が完結してしまう人=パソコンをもう持たない人
  • 充電が左右からできる方がいい人
  • 高級なつくりが好きな人

Magic keyboard for iPad はトラックパッドがついているので、pencilを使うシーンではなく、iPadをパソコンのように使う人におすすめです。

パソコンよりは軽いですし、自宅で使うのが主な方であれば移動距離も短いので重さのデメリットはきにならないかもしれません。

充電ポートやキーボードのつくり、タイピングの感覚などはMagic keyboard のほうが優れていますので、所有感を満たしてくれます。

自分が、iPadをどういった使い方をするかでどちらを選ぶかが決まります。

まとめ:iPadとpencilを気軽に使いたいならsmart keyboard folioがおすすめ。

私の場合は、iPad 自体もpencilも気軽に使いたかった。

メイン機としてMacbookをいつも持ち歩いているので、サブ的扱いのiPadまで重いとリュックで持ち運ぶとき疲れちゃいます。

さらに、デスクに到着してカバンからiPadを取り出すときにそれが想定よりも重いと「よっこらせ」と声が漏れそうなくらいに億劫になります。

アップルペンシルを使うときはケースからとりはずしていたけど、それがもったいなく感じるし、ケースから外しているのでデスクとの擦り傷がつかないか心配になります。

よって、冒頭に戻りますが、

  1. Macbookをいつも持ち歩く人でできるだけ荷物を軽くしたい人
  2. Apple pencilを使いたいからiPadを買った人

このように僕みたいな人には、Smart keyboard folioの方をおすすめします。

この記事があなたの参考になれば幸いです。

それではよきiPadライフを。

created by Rinker
Apple(アップル)
¥27,800 (2023/04/01 16:24:57時点 Amazon調べ-詳細)
B0863SS5PJ

© 2023 ビジュマガ(Visumaga)