Macbook 16 インチを買ったら買うもの7選、買わなくていいもの3選

2021年4月19日

Macbook 16インチが良さそうだけど、 一緒に買うおすすめのアイテムがあればまとめて知っておきたいな。 逆にこれいらないんじゃない?ってものがあれば合わせて知りたい。
ともだち
ミカヨー
16インチを買ってだいぶ経ったのでまとめたよ。

こんにちは。現役ネットショップ店長のミカヨーです。

2020年の1月にMacbook16インチを購入して1年以上経過したので、

必要だと思ったもの必要じゃないものに関してお伝えします。

結論:Macbook16インチを買ったら買うもの、買わなくていいもの。

マストで買うもの、あるといいかなと思うもの、買わなくていいものに分けてお伝えします。

マストで買うもの

  • 画面を拭くもの
  • SDカードリーダー付きUSBハブ

あるといいかな:個人的に買ったもの

  • リュック or トートバッグ
  • ノートパソコンスタンド
  • 外付けキーボード
  • 外付けマウス
  • 持ち運び用の充電器
  • 解像度の高いディスプレイ

買わなくていいもの

  • 外付けスピーカー
  • Webカメラ
  • 保護ケース

1つずつみていきます。

マストで買うもの

Macbookを買ったらこれは買っておこう、という最低限のものが2つあります。

それぞれはそんなに高くないので無駄なものはとにかく買いたくない方におすすめです。

画面を拭くもの

Macbook16インチはクリーニングクロスが同梱されていません。
かつてlate2013を購入したときは黒いクロスが付いてきていたような気もするんですが、
iPhoneの付属イヤホンが廃止されたように同梱物もシンプルになっています。

画面は絶対に汚れます。

せっかくきれいなディスプレイでも汚れているとテンションが下がりますし、
汚れが邪魔して見にくいです。

なのでクリーニングクロスは必須と判断します。

私のオススメは、エレコムのものです。
厚手のタイプでふわふわしているので、サラサラのクリーニングクロスより汚れを取りやすいです。

近くのヤマダ電機で購入しましたので割とどこでも購入できると思います。

created by Rinker
エレコム
¥999 (2023/06/06 04:31:24時点 Amazon調べ-詳細)
B01IHO9JPC

SDカードリーダー付きUSBハブ

現時点ではこれはやはり必須だと思います。
2016年以降のMacbookはUSB-Cしかポートがありません。

写真をiPhoneで取り込んでいたので必要ないかな、
と思っていましたが、家族用の一眼レフカメラで子供写真を取り込む際にSDカードリーダーが必要になりました。

あとはHDDに保存してきた写真が必要になった時にUSB-Aポートがないのは不便でした。

パソコンは買い替えたけどカメラや外付けディスクまではなかなか買い替えません。

その場合はUSB-AやSDカードが使えるハブを用意することが必要です。

私はSTRENTERというブランドのUSBハブを購入しました。

安かったので心配でしたが1年ぐらい特に何も不具合は起こっていません。

STRENTER USB C ハブ 6in1 高速 USB Type Cハブ 4K HDMI出力 USB3.0 ハブSD/Micro SD カードリーダー マイクロ タイプC HDMI 変換 アダプタ コンパクト MacBook MacBook Pro/Air/ChromeBook/Surface GO/Pro7等対応 グレー
STRENTER

これは後から気づいたのですが、ノートパソコンスタンドを使うときは差し込みタイプの方が見栄えはいいです。

シダレヤナギのようにベロンと下に垂れ下がり宙吊り状態になるのです。

16インチ購入当時はノートパソコンスタンドを使うことを想定していなかったのです。

STRENTER USB Type C ハブ MacBook Pro/Air 最新型 6-IN-1 USB-C ハブ PD充電 ポート USB3.0ポート SD/Micro SDカードリーダー 直挿しタイプ Macbook Pro 2016/2017/2018/2019/2020、MacBook Air 2018/2019/2020に対応 グレー
STRENTER

あるといいかな:個人的に買ったもの

私は基本的に毎日Macbook16インチを持ち運びます。

そして、毎日のノートパソコン作業で首を痛めてしまったため、

自宅に帰ったらノートパソコンスタンドの台に乗せて作業をします。

私のようなパソコンスタイルの方にはおすすめできます。

リュック&トートバッグ

13インチ型のノートパソコンを使っている場合にはお手持ちのカバンに
16インチが入らない or 入るけど窮屈になる可能性があります。

私はトートバッグとリュックをそれぞれ購入することになりました。

ここでおすすめなのはPCの保護パッドのついたものを検討することです。
そうすれば別途保護ケースを買う必要がなくなるからです。

【レビュー】Bellroy Tokyo tote 2nd 。Macbook 16インチの持ち運び問題を考える。

【シャトルデイパックnm82054】レビュー。Macbook 16 インチの持ち運び問題を考える。

【失敗回避】Macbook 16 インチ用のリュックをプライムワードローブで無料でお試し

持ち運び用の充電器

16インチの充電器は大きくて重いです。
m1チップと比べてIntel製のものは電池を消費しますので、
持ち運ぶ際には充電器は必須です。

持ち運ぶ頻度が大きい方は毎回充電器を電源から抜いてカバンに入れて
帰ってきたらまた電源に差し込んで、という手間がなくせるからです。

PD 充電器 RAVPower Type C 急速充電器 90W【GaN (窒化ガリウム)採用/2ポート/折畳式/PD対応/PSE認証済】iPhone、Galaxy、iPad Pro、MacBook Pro その他USB-C機器対応 RP-PC128
RAVPOWER

ノートパソコンスタンド

持ち運び目的に購入したノートパソコンでも自宅で使うことも多いです。

長時間作業するときは、良い姿勢をキープする方が集中力も持続しますし、
ストレートネック予防になります。

ノートパソコンのパソコンを覗き込む姿勢は首こり肩こりの原因になります。

ノートパソコンスタンドの必要性とメリット

【4選】首を痛めた人が本気でおすすめするノートパソコンスタンドまとめ

外付けキーボード

高さのあるノートパソコンスタンドを使う時にセットで必要になります。

本当はあまりごちゃごちゃ買いたくないのですが、
私は首を痛めてしまったので仕方なく首を保護するために使っています。

おすすめは純正品のMagickeyboardのテンキーなしです。

キーボードの打ち心地が一緒ですし、接続が安定していて、デザインもスッキリ、
コンパクトで軽く持ち運びにも適しているからです。

Mac用の外付けキーボード/Magic keyboardはテンキーよりテンキーレス。

外付けマウス

これもノートパソコンスタンドを使うときに必要になります。

普通のマウスでもいいんですが、おすすめなのはトラックボールマウスです。

シンプルに疲れにくいです。

トラックパッドも快適でマウスなしで作業ができるのがMacの魅力ですが、
高さのあるノートパソコンスタンドを使うとトラックパッドの位置が高すぎて、
手が疲れます。

やはりそのときは外付けのマウスが1つあると便利です。

昔はロジクールMXERGOを推していたのですが、

2020年にM575が登場してからはこちらの機種をおすすめしています。

コスパいいですから。。

【店長の比較レビュー】ロジクールERGO M575とMXERGOの違い

解像度の高いディスプレイ

もっと27インチや32インチ上でもっと大きな画面で作業したいという方は、解像度だけ気をつけるようにしましょう。

retinaディスプレイは文字がくっきり、画像が鮮明で画面がとても綺麗です。

解像度の低いモニターですと文字がぼやけたり、にじんでいる見えます。

ウルトラワイドモニターなら2560×1080より、3440×1440のタイプを選びましょう。

【解像度が重要】34インチ曲面ウルトラワイドモニターLG34WL75C-Bレビュー、購入理由

通常のモニターならフルHDより4kを選びましょう。

買わなくていいもの

Macbook pro 16 インチは プロ中のプロモデルだなぁと感じるのはこれ1つあればあまり周辺機器はいらないんじゃないかってこと。

自分みたいに首を痛めてなければノートパソコンスタンドや外付けキーボード&マウスも買うこともなかっただろうし。

基本的は16インチ1台でなんでもできるような満足度に仕上がっています。

iMacが欲しかったけど、MacBookPro 16インチにした結果→満足レビュー!

なのでここでは16インチユーザーなら買わなくていいかな、と思うものもピックアップします。

外付けスピーカー

Macbook16インチのスピーカーは想像している以上のサウンドです。
これは私が16インチに満足している点です。

低音が響き渡るので作業中の音楽が心地いいです。

それだけスピーカーの音質がいいのでわざわざ外付けのものを買う必要はありません。

外付けスピーカーって意外とごちゃごちゃします。

左右を繋ぐためのコード、パソコンに繋ぐためのコード、電源コード、
などとにかくコードが多いです。

USB給電のものやサウンドバーみたいなものも検討しましたが、
やっぱり場所取るからいらないかなと。

13インチや一般的なノートパソコンなら音質のレベルは高くないので、

デメリットがあったとしても検討しますが、

16インチを使っているならその音質に満足するはずなのでスピーカーは不要です。

処理性能以外でもMacbook13インチより16インチを選ぶ理由。

Webカメラ

最近はコロナの影響でZoomなどのビデオ会議やビデオチャットが一般的になりましたね。

その時にWEBカメラが必要になります。

WebカメラはMacbookに付属しているので買う必要がありません。

保護ケース

マメな方ならいいかもしれませんが、保護ケース、カバーはない方がいいです。

ノートパソコンを持ち運んで作業する方はサッと取り出してサッと使いたい、
終わったらサッとしまいたい。

そんな時に保護ケースに出したりしまったりするのは手間がかかります。

パソコンを衝撃から守りたい場合はPC収納できるバッグを導入すればその手間がいらなくなります。

ベルロイのトートやノースフェイスのリュックを導入するまでは

普通のトートに裸で放り込んでいましたが、

落とさない限り、普通に使っていれば特別に深いキズがつくことはありませんし、
エッジの部分がちょっとスレたりする程度ですので気になりません。

まとめ

Macbook16インチを1年以上使ってみて感じたことをお伝えしました。

Macbook pro 16インチはあまり周辺機器がいらずそれだけで完成する
オールインワンモデルです。

基本的にはあまり周辺機器を使わず、16インチに搭載されているハードとしての魅力を堪能する方が
お金も使わずに済みますし、周辺機器を選ぶ時間を節約することができます。

この記事があなたの参考になれば幸いです。

それではよきMacbook16インチライフを。

© 2023 ビジュマガ(Visumaga)