おいでませ。イシンです。

ワイキキアラモワナセンター
海外旅行に一眼レフを持って行くかどうかは、結構迷われる方多いんじゃないでしょうか。
僕の場合は重量的な問題もありますが、どちらかというと盗難や故障が心配です。
僕の結論を先に申しますと、
ケースバイケースです!
なんじゃそりゃ。と思いますよね。
そんな無責任な記事を書くつもりはありません!
そのケースをお伝えします。カッコ内の理由もご覧ください。
・一眼レフ買いたてのケース → 持って行く。
(とにかく何も考えずシャッターを押したくありませんか?)
・スナップではなく、作品として残したいケース → 持って行く。
(レンズ交換による画角の違いで納得のいく写真を目指すことができます。)
・子供がいるケース → 持っていかない。
(どうしても集中してカメラを構えることが難しい。また、荷物が多いですね。自分以外の。。)
・盗難が気になるケース → 持って行く。ただ行き先次第。
以前、京都の清水寺で外国の方が堂々と一眼レフを持っていたのを見て、何も気にならなかった覚えがあります。多分人が持っているカメラの存在ってそれぐらいで、他の人は気にも留めないのかな、と想像しています。だったら、堂々と写真を撮りに行くぞって息込んだ方がいいかな、と。ただ、高額カメラの盗難などの被害が多発している地域に行くケースの場合はもちろんやめておいた方がいいいでしょうね。
観光先に行くと、写真撮る人多い気がします。
僕が幼少の頃に使っていたインスタントカメラや、大学生に到来したコンパクトデジカメ時代から、「想い出を残しておきたい」って気持ちは変わらないのかなーと思います。
現在は機種が多様化しているってだけで。(一眼レフ、ミーラレス、スマホ、高級コンデジ)
海外旅行なんて、僕みたいにごく普通の人なら人生で何回行けるかわからない貴重な時間ですよね。やっぱり記録しておきたいって思います。
なんのカメラを持って行ってもいいと思うんです。
もし、一眼レフを持って行こうかどうか迷う時が来たら参考にしてください。
・リュック
・ストラップを装着して首からぶら下げる
外国なのでトートバッグだとひったくりが怖いですよね。
リュックは体に密着しているので、少しだけ安心です。負荷が両肩なので、カメラを入れても軽快に歩くことができます。
大きめのショルダーバッグはどうでしょうか?
悪くなさそうですが、ショルダーバッグって荷物をたくさん入れるとあの一本のショルダー部分に負荷が集中します。長時間の持ち運びですと肩が痛くなりました。
たくさん歩いて、日常では見られないものを肌で感じるのが旅行の醍醐味ですので、とにかく疲れを最小限に抑える方法を選ぶのがいいかと思います。
僕自身は一眼レフを韓国やハワイ旅行に持って行って、楽しーって思いましたよ。
福岡の博多港から、ビートルという高速船に乗って3時間で韓国の釜山に到着します。
ほいならまた。